斎場と火葬場は似たような言葉です。斎場は、主に、葬儀の式を行う会場のことです。火葬場は、文字通り、火葬を行う炉のある施設です。
メジャーな斎場には、火葬場が併設されています。斎場の中に火葬場が含まれていることになっている場合もありますし、斎場とはあくまで別施設として、火葬場がその斎場に隣接している場合もあります。
ただし、有名な斎場でも、例えば青山葬儀所(東京)のように、火葬場が存在しない斎場もあります。火葬場が無い斎場で葬儀をあげる場合、出棺してから火葬場へ車で移動することになります。この移動が負担だと考えるのであれば、初めから火葬場併設の斎場を探すとよいでしょう。
火葬場は、ほとんどの地域では公営の施設が主流です。公営の斎場は、火葬場を有している割合が高いのです。しかし一方で、東京23区では、火葬場を有している斎場はほとんど民間の経営によるものです。このことが問題視され、公営の臨海斎場が新設されたほどです。