直葬(ちょくそう)とは、葬儀のスタイルの1つで、もっともシンプルな葬儀です。「じきそう」と呼ばれることもありますが、「ちょくそう」の方が一般的です。また、葬儀社によっては「火葬式」(かそうしき)と呼ぶこともあります。
火葬式という言葉の方がよりイメージしやすいと思いますが、直葬とは、要するに火葬しかやらない葬儀形式です。つまり、お通夜や告別式といったセレモニーの類は一切やらないのです。ですので、直葬を「葬儀」「葬式」と呼んでいいのかどうかは微妙なところかもしれません。
それではまったく宗教色が無いのかといいますと、遺族の要望によっては宗教性を排除することもできますが、通常の直葬では、火葬の直前に僧侶による読経があります。まったく儀式的なものを省略すると、遺族にとってもおさまりがわるいからでしょう。
直葬の実際の流れは、臨終→遺体搬送→遺体安置→火葬→納骨という流れです。お通夜・告別式は行わないので、一般の参列者が故人(ご遺体)に対面する機会はありません。葬儀費用を極力抑えたいときに行うのが直葬なのです。