斎場図鑑
  • 斎場
  •  > 神奈川県
  •  > 横浜市
  •  > 栄区

横浜市栄区の斎場

横浜市の斎場を紹介します。

西寺尾会堂・火葬場

神奈川県横浜市神奈川区松見町2-418
火葬場:あり
運営:(株)博善社
くわしく見る

久保山斎場

神奈川県横浜市西区元久保町3番1号
火葬場:あり
運営:横浜市
くわしく見る

横浜市南部斎場

神奈川県横浜市金沢区みず木町1番地
火葬場:あり
運営:横浜市
くわしく見る

横浜市北部斎場

神奈川県横浜市緑区長津田町5125番地1
火葬場:あり
運営:横浜市
くわしく見る

戸塚斎場

神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘10番地の5
火葬場:あり
運営:横浜市
くわしく見る

總持寺 三松閣

神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
火葬場:なし
運営:總持寺
くわしく見る

妙蓮寺斎場

神奈川県横浜市港北区菊名2-1-5
火葬場:なし
運営:妙蓮寺
くわしく見る

大林寺 山水閣

神奈川県横浜市緑区長津田6-2-7
火葬場:なし
運営:大林寺
くわしく見る

一休庵 久保山式場

神奈川県横浜市西区元久保町3-13
火葬場:なし
運営:一休庵
くわしく見る

小西斎場

神奈川県横浜市西区元久保町2-31
火葬場:なし
運営:
くわしく見る

新横浜総合斎場

神奈川県横浜市港北区新横浜1-7-5
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

鶴見総合斎場

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-8-33
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

反町式場

神奈川県横浜市神奈川区泉町14-1
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

みなと総合斎場

神奈川県横浜市中区吉浜町2-2
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

西谷総合斎場

神奈川県横浜市保土ケ谷区東川島町27-11
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

東戸塚総合斎場

神奈川県横浜市戸塚区品濃町514-12
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

いずみ総合斎場

神奈川県横浜市泉区和泉町3703-1
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

港南台総合斎場

神奈川県横浜市港南区港南台4-24-10
火葬場:なし
運営:くらしの友
くわしく見る

杉浦本店磯子斎場

神奈川県横浜市磯子区丸山2丁目20-16
火葬場:なし
運営:葬儀社杉浦本店
くわしく見る
神奈川県の斎場へもどる

横浜市栄区の地域事情

栄区には火葬場がありませんので、隣接する戸塚区の戸塚斎場や金沢区の横浜市南部斎場などが火葬で使用されます。両斎場とも市営斎場なので、職員への寸志は不必要です。横浜市栄区に本店・支店のある葬祭業者は、ベルウッド葬儀社、山本葬儀社、かおる葬祭、ジャクセングループ、メモワール、誠行社などといった企業があります。
栄区は横浜市の南方に位置し、鎌倉市と隣接しています。栄区と鎌倉市の境界線上に大船駅があります。大船駅は住所上は鎌倉市ですが、ホームが栄区にもまたがっており、栄区の住宅地にとっても重要な駅です。JR東海道線、横須賀線、横浜線、根岸線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスが通るほか、湘南モノレールの始発駅になっており、神奈川県における鉄道交通の要衝になっています。東海道線と横須賀線は大船駅で分岐します。湘南モノレールは懸垂式(ぶら下がり式)で、大船駅から湘南江の島駅までを結んでいます。
この地域の歴史は古く、古代、鎌倉時代の荘園、横穴墓、街道などの史跡が多く確認されています。鎌倉に地理的に近いため、中世の乱世期には、幾たびも戦地になっており、 中村氏、金井氏が拠点を築き、勢力争いをしました。このあたりは相模国になります。近代に入ると、大船駅の完成や横須賀線の開通によって、人口が急激に増えました。丘陵地帯が住宅地として開拓されました。昭和61年、戸塚区から分離し、栄区が誕生しました。区名は公募により決定されました。歴史が古いこともあり、光明寺、玉泉寺など多くのお寺があります。
葬儀事情ですが、市内に火葬場が少ないため、火葬の予約が難しく、7日間も待たなければならないこともあります。ご遺体の保管を1週間続けなければならなく、遺族にも肉体的、精神的な負担が長く解かれないことになります。行政上の改善が期待されるところです。お通夜や告別式は葬儀社保有のセレモニーホールが使われることが多く、家族葬や密葬が増えています。

(C) CopyRight Land Price Japan Inc. All Rights Reserved.

斎場図鑑